いつまで続く?フグ不調!
8日土曜日、ガンガン釣って竿頭!と思っていたのが悪かったのだろう。
またもや不調、しかも自分だけ。
乗船前の血圧対策のウォーキングは充実のコースで、階段登り高度190mを含めて1時間。ランチは近くのお店でマトンカレー。


今日こそはと意気込んで乗船。しかも一番座りたかった左トモ。
これは今までの経験からすると、午後船なので竿頭率70%だ。
船は予定通り大貫沖へ。

浅場で仕掛けを投入。
割と早い時間に型の良いのが一尾。

しかし、その後が続かない。
アタリがない。焦ってキャストする。
更に焦って速いテンポで引いてくる。
そんな悪循環を繰り返して全くアタリがないのに、なぜか船は移動しない。
もしやと思って船長に「釣れてるの?」と聞くと案の定、右の真ん中は5尾だよ。
「が~~~~ん!」
終わり際に二つ追加して3尾。
竿頭は7つ。右真ん中のIさんだ。
Iさんが竿頭なのは良くあることなのだが、問題はトモに入った自分が単独のスソだったということ。
みんな4~7つ釣っていた。
今回の反省点。
スポンサーリンク
・潮がないからと言ってむやみにキャストするな。
・エサは新しいのを使え。何回か冷解凍した、こんな古いのはダメ。


・誘いのテンポは速過ぎず。
ってところか。
あ~あ

コメントを残す