一昨日の好釣果に満足していたのでしばらくいいかな、と思っていたのは一日だけだった。
もう昨晩には行きたい病。
明日は血圧の病院なので、今日はランニングと階段登りで数値を良くしようとの姑息な魂胆を理由に本日の午後船決行。
別に走りたいわけではないが、健康のためと野島山へ。
なんと、階段も車道も通行止めで頂上へ登る術なし。
そこで一昨日忠彦丸に忘れ物をしたことを思い出し、これは天の思し召しと思って忠彦丸まで走る。
忘れ物を回収した後、たらたら戻ってエビンのマトンカレー。
一日船ではありつけない激うまマトンカレーを堪能して出港。
今日は沖目からスタート。
野毛屋俊之船長は根掛かりのあるところはあまりやらないが、ほどなくアカメが掛かる。船全体でもポツポツと上がっている。
私は右のミヨシでいい釣り座と思ったが、腕のせいか今日は他の乗船者に後れを取っているようだ。
お隣さんは初心者のようだが、アカメの大物を掛けている。
シャクリの幅は小さく、フォールに時間をかけている。
初心者でも釣る人は釣る。
その誘い方をちょっと真似てみたが、特に変化なし。
根掛かりがないので仕掛けのロスはなし。
しかし、アカメは数を追加し、沖上がりまで4尾。
半日で4尾はやはり嬉しい。
野毛屋ではカウントされないが、型の良いコモンフグを最後の港前で2つ追加し、釣果的には満足のいく釣果となった。
おまけはシロギスとイネゴチ。
竿頭にはなれないと思ったが、結局4尾が4人で竿頭にもなれた。
掛け損じが一つ、巻きバラシが一つ。ただ、エサのなくなり方などからチビコモンの可能性が高いと思っている。
お誘いした二日酔いのM名人は食いが悪くて飽きちゃったせいで本命は今一だったが、いろんな魚種を集めてご満足。
私も型は小さめだが、アカメが4つで満足。
次は土日かな。
コメントを残す