前日の貧果があまりにも切なかったので、二日連続でフグ詣。
今日はいつもの野毛屋さん。

10時半に着くと、是非とも欲しかった左艫は埋まっていて、さらにその隣も札はなし。
左胴の間か?右艫か?悩んだ末に右艫を取る。
終わってみれば左胴の間の方は竿頭。左ミヨシも左艫も調子よかった。
一方右舷は1~4。4は自分。コモンの良いのが釣れたが、野毛屋さんではノーカウント。



もちろん座席だけじゃないが、影響はあると思われる。
ここ数回は調子悪く、悩んであがいて悪循環にはまっている。仕掛けはとっかえひっかえだし、今日は竿まで色々変えた。
型の良いのが3つ釣れたので今日の結果は満足。

掛け損じは2回あったが、久しぶりにカットウ針でいい奴捕れたし、掛けられないで外しまくった大物を上に付けた食わせ針で仕留めたのも気持ちよかった。
しかし、今日一番の収穫はなんといっても超の付く名人、野毛屋スタッフYさんにレクチャーを受けることができ、さらに私の自作仕掛けまで見てもらったことだ。
自分の想像してた仕掛けの動きと現実は大きく違うことを教えてくれ、さらに今まで謎だったことについても詳しく教えてもらえた。
以前にも書いたが、やっとYさんのいっていることを理解できるレベルまできた。Yさんのセンスというか、頭の良さには改めて脱帽。
仕掛けを作り直して再出発だが、とても嬉しい。
コメントを残す