
一昨日は坊主は免れたものの、終了間際まで釣れずになかなか切なかった。
せめてアタリの五つも欲しいと、今日は一日船に乗船。
キハダで早起きはちょっと慣れたが、フグでは午後船がある上の早起きなので正直しんどかった。
出船には何とか間に合わせたが、一番遅く着いたので席は余っていたところ、左舷2/5。
お隣左舷ミヨシにはマグロも釣るKさん。
スタートと同時に鯒もかけてアカメもポンポン釣っていた。
私も初めの一尾は早かった。
その後続かなかったが、早々に坊主を免れただけで今日は心安らかだった。
一日船の健太郎船長はあっちこっちと場所を変えて探っていく。
私もぽつりぽつりと追加。
タコが釣れたりカサゴ、トラギスときて何やらマダラ模様のウミヘビみたいなのも掛かった。
健太郎船長、「それ、ギンポかも。天ぷらにすると全魚類中一番うまいっていうよ。」
それは期待しちゃう。
針をどうやって外そうかと右手で魚ばさみを持ちながら思案していると、そいつが首を伸ばして私の右手の人差し指をガブリ!
いってぇ!
出血したのでしばらく釣り中断。

ご夫婦連れの奥様にティッシュとバンドエイドをもらって止血。
もう噛まれないようにと首の後ろを切断してクーラーへ。
ほどなくミヨシのKさん、ご夫婦連れの旦那さんにも同じ魚がきた。
私の出血を見ていたせいか、「どうぞ。」とお二人からいただいてしまった。
おまけにKさんからは巻き上げ途中に来た真ん丸湾サバまでいただいた。
自分で釣った魚よりもいただいた魚のほうが楽しみになってしまった。
結局アカメが5、ショウサイ1、チビコモン1となり目標の5つはクリア。竿頭は8つ。

さて、家に帰ってギンポのレシピを探索。んっ?写真のギンポと手元の魚は違うぞ。それに全長20cmって書いてある。
ここにあるのは40cm以上だ。
何のことはない、ウツボだった。


しかも小さいので目打ちして捌くにも大変。
噛まれ損だったが、土産話ができたので良しとしよう。


痛い思いはしたが、アタリもあってアカメが5つも捕れたので今日は満足。
午後船でこれだけ釣れれば言うことないのにな。

コメントを残す