好調持続41尾 7月13日ショウサイフグ野毛屋午後船

いつもだったら10時前に家を出る午後船。

しかし今日は大谷選手のホームランダービーが10時ごろからあるという。

結局大谷選手登場は10時半近くで、一時間ほど出発が遅れてしまった。

一回戦で延長延長の末に敗れたが、いつ見てもかっこいいなあ。

遅れてしまったので野島山ランニングはなし。エビンのマトンカレーだけいただいた。

その前にクーラーに入れてキンキンに冷えすぎたザバスプロテインを飲んだらお腹爆発。出港前に収まって良かった。

野毛屋に着くなり親方が「今日は凄い上手い人が乗ってるよ。この前70匹釣った人。」と言ってきた。

今年の一日船の最高記録だろう。どんな釣り方をするのか拝見したいと思った。

その方は左舷のトモ2番、私が右舷のトモ2番にはいり、お客7人を乗せて出港。

昨日は一日船47尾、午後船24尾と絶好調だったので今日も昨日の場所に直行。

しかし、俊之船長はすぐに錨を下ろさず探している。

あまり大きな反応はないようだ。

1時10分過ぎ、漸く釣り開始。

今日も調子よく一投目から来た。30分で8尾と好調だったが、ここでアタリはピタリと止まり、2時過ぎまで厳しかった。

場所を移動したらそこからラッシュ。

当たりまくって数を伸ばしていった。

3時半ころにはアタリが遠くなりキャストを始める。

逃す確率が大きくなったが、アタリは順調に出すことができて総数41尾まで持っていけた。

白子は20腹程度。

次頭は一日船で爆釣した方で27尾。

途中サバや28cmもあるカワハギが釣れた。

カワハギは前回処理に失敗したので今回はすぐに血抜きして氷で冷やした。小さいとはいえ肝もおいしく食べられるだろう。

しかし、今日はお隣さんが釣ったワタリガニと交換してもらった。

カワハギも捨てがたいが、私はワタリガニの方が好き。

美味しくいただきました。ありがとうございました。

アタリも多数あり存分に楽しませてもらった釣行だった。

ちなみにこちらは白子のチーズ焼き。美味しいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です