コマセキハダ#3 10月20日 葉山鐙摺・長三朗丸

キハダ第三弾。

今日を逃しては10日くらい行けそうもないので葉山鐙摺・長三朗丸。

4隅は埋まっていたので片側5人の中、右ミヨシ2番。

6時出船で現場到着が7時前だった。

早速右トモの方が掛ける。

しょっぱなから大きい53kgが上がった。

次のアタリが右トモ2番、残念ながら針外れ。

今日はトモが有利か?と思いかけた8時40分、来てくれました!

振り終わって3分過ぎ、早めに上げないで良かった~

糸が勢いよく出たので「大きいかも」病が出たが、ファーストランが終わってからは抵抗が小さくなり、レギュラーサイズだった。

魚を処理してもらって数投目、またしても自分にアタリ!

先ほどのより糸が出て大きそう。

200mはでたが、リングを入れて決まってからは重いだけで割とすんなり。

ただ、先ほどのはドラグ4kgで上がってきたが、今回は6kgいれないと巻けなかった。

モンスターとまではいかないが、後の計量で43kgあった。

魚を氷水に入れる作業中に今度は左舷でアタリ、左トモの方無事ゲット。

その後は右トモ2番のMさんがまた当てて無事ゲット。

11時前、自分の竿がおかしい。

マグロのように突っ込まない。アワセをくれてやっても変わらず。

挙動不審で鮫か?とも疑ったが、走り出したらやっぱりマグロ。

なんだかんだで150mくらい出ていた。

手巻リールの3本目はちょっときつく、時折ロッドホルダーにかけて休みながら上げる。

結果的には46kgあり、自分の中では一番大きい個体だった。

まあ疲れてても仕方なし。

その後右トモ2番のMさん、左トモの方と揃って2本目をゲットし、終了となった。

船で8本も上がり自分も3の3で大満足の釣行となった。

でもちょっと背筋が痛い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です