ショウサイフグ#25 9月20日 金沢八景・野毛屋一日船

久々のフグ撃沈。

胴付食わせフグではまだ竿頭を取っていないので野毛屋一日船に行ってきた。

忠彦丸でご一緒したTさんに教えてもらった針交換できる仕掛けを自作し、釣り方もいろいろとお勉強して準備万端。

野毛屋に到着して座席表を見るとなんとユキちゃん船長の左ミヨシが空いている。

ニコニコしながら大貫沖へ。

群れは見つかったものの食いは今一。

アタリはあるが掛からない。

たまに掛かるとサバフグ。

送り込んでも頻繁な空合わせでも掛からない。

たまに釣れるショウサイは特に意識しなくても掛かってくるようなイメージだった。

試しに小さいサバフグでも針掛かりしやすいように寄りフグ仕様11号針を付けたら一発で掛かった。

ああ、どうにもならん。

一日中そんな感じで胴付なのにキャストしたりしてあがいた。

3尾くらいのショウサイと小トラが掛かる。

お隣さん、そのお隣さんは順調にショウサイを釣っている。

サバフグの比率が低い。

後もしかり。

結局自分は11尾でブービー賞。

竿頭は30オーバー。

捌いてもらうときにユキちゃんに聞くと、今日の潮だと左ミヨシはサバフグが多くなるんだよね。銅の間が釣れるよ。

とのこと。

もちろん腕のせいも大きく、竿頭がどうのとか考えてたことがちょっと恥ずかしい。

だいたい釣果が少ない人から捌いてもらうので最後に捌いてもらうことが多いが、今回は堂々と一番最初に捌いてもらう。

ちょっと悲し。

前回、胴付忠彦丸では適当な仕掛でも竿頭に迫ってたと自分を慰めつつ帰途についた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です