10日ぶりのフグ釣り。早起きは体調不良の元となるので忠彦丸午後船。
11時には自分一人だったが、4人集まり無事出船。
港前のアカメは順調で1時間半で7尾。

相変わらずアタリは小さく、大物はさらに小さい。全員型を見て大移動。
第一海保をスルーした辺りで??? どこ行くの?
東京湾を横断し、大貫沖で緑のフグ船の横に付けた。
ショウサイ幼魚の数釣り、いわゆるヨリフグだ。
いつものカットウ仕掛けではなく、食わせ仕掛け。
食わせ仕掛けで釣るのは初めてだった。

一投目から1時間半入れ食いで51尾。他のお客さんも15~30くらいは釣っていた。しかし、釣趣は今一。今回で満腹。
下船時船長から、あしたどっちが良いと思う?と聞かれたが、お客さんにもよるけど、アカメだと思うと答えた。


やはりフグ釣りはアタリを取って、カットウで掛けるところに醍醐味がある。

前回のアカメ、ご近所贈呈用。

コメントを残す