一昨日、昨日と行けなかったので今日は朝一からフグ釣り。
の予定だったが、1キロ泳いだ疲れで朝は起きられず。
午後船で忠彦丸へ。

忠彦丸の時の恒例で称名寺ランニング&ウォーキングを済まし、ランチはお初のインドカレーハウス。


忠彦丸から一番近いインドカレー屋だ。


しかし、全く好みではなかった。甘くコッテリ。
チキンがこれならわかるが、マトンカレーはもっとすっきりスパイシーに仕上げて欲しいな。当然リピートは無し。

気を取り直して出港。
お預けをくらっていたのでワクワクが止まらない。
両弦4人ずつで、私は左舷のミヨシ。
両艫は通しのお客さんが取っており悲しかったが、忠彦丸のさとし船長は岸寄りのポイントを攻めることが多く、一概にどこの席が良いとは言えない。
しかし、今日は船全体で渋かった。
風が強く3時まで自分はアタリ無し。
船中でも1尾しか釣れていなかったと思う。
色々と場所を変えて探ってもらったが、本当にアタリ無し。
たまにクサフグ、サメなんかも来たが、本命はダメ。
3時過ぎに港前に来た。右舷ミヨシの方が40cmくらいの大物アカメを釣って歓声が上がる。
左ミヨシ2番のお隣さんも上げて期待が高まる。
やっとのことで私にもアタリが来る。
忠彦丸初の坊主がチラついたものの、ここから4つアカメを上げてめでたく竿頭となった。

忠彦丸では今期7回乗船してすべて竿頭と相性が良い。
型も揃っていたので最後はまあまあの結果となった。
さとし船長も言っていたが、アカメのシーズンもそろそろ最終コーナーというところか。
帰りの環状2号船の対向車線で横転事故。なんでこんなになったんだろう?
被害が小さいことを祈る。

コメントを残す