今日の階段登りは4本で190m。


野島公園展望台からは対岸までよく見えた。

ランチはマトンとポークカレー。

12時半出船。
野毛屋フグ午後船は12時半出船、4時頃沖上がり。

大貫沖までの移動に4~50分かかるので、釣りができるのは1時過ぎから4時頃までの3時間弱。
両トモは埋まっていたので次善策として右ミヨシに入った。

スポンサーリンク
全然アタリがない!
なんと、沖上がり30分前までアタリ無し。
餌、1mmもかじられず。
途中、思わせぶりに型の良いベラが釣れたが、上げてみてガックリ。
船全体でも10人中6人は坊主でトモ側の人がちょっと上げていただけ。
俊之船長は頑張って何か所も移動してくれるが、何処もダメ。
移動しすぎじゃない?と言う方もいたが、ここもと釣れないところで粘ってもダメだということは、私が誰よりもよく知っている。

待望のアタリ
もう沖上がりも近い3時40分、私にアタリ。
すかさず合わせると、乗った。
坊主を覚悟していたので、最高に嬉しかった。
ショウサイフグ1尾なのに、初ベニアコウに匹敵するほど嬉しかった。
ここもとスランプだったので、今日は仕掛けを全部作り直してきた。

装飾を全て外し、スケベ針も外した。
エビ一本針、カットウ勝負の名人ユキちゃん仕様、男前仕掛けだ。
とにかく坊主を免れたことが嬉しかったが、その後は手返し良く連発させて30分間で7尾釣り、竿頭だった。

あまりの不調に自信を無くしていたが、今日は自分の誘いや仕掛けに間違いはなかったことに安堵した。



やっと落ち着けてキンメとベニアコウのことを考えることができる。
コメントを残す