修業は続く 4月7日ベニアコウ江見・渡辺丸
べニアコウ修行7回目、鴨川隣の江見・渡辺丸。 今回の釣行は今までの修行と異なっていた。 それは船全体では釣れていたことだ。 今回の修行のダメージは真に大きい。このやり場のない感情をどこに向けたら良いのやら。…
べニアコウ修行7回目、鴨川隣の江見・渡辺丸。 今回の釣行は今までの修行と異なっていた。 それは船全体では釣れていたことだ。 今回の修行のダメージは真に大きい。このやり場のない感情をどこに向けたら良いのやら。…
べニアコウ修行6回目。 今日は千葉県南端乙浜の亜美丸。 先日ご一緒したFさん、Tさん、そして房総べニアコウの大御所Nさんと同乗。 新兵器フックキーパーを作成して臨む。 午後船で4投したが、底潮の流れなくほぼ鮫+オニヒゲに…
連敗と書くのも何なので、 べニアコウ修行5回目。 午後船に予約を入れていたが、船宿の都合で一日船に変更。 2時起きはつらいが、午後船一人で出してくれとは言えないので仕方なし。 午後船がある渡辺丸なので一日船は初めて。…
ベニアコウ4連敗。 一回の乗船料+交通費+エサ代がフグ午後船の3倍。 フグ12回乗って坊主ってな感じだ。 でも、肝が美味しいオニヒゲや旨そうなサバは釣れた。 トモの方は40キロくらいのアブラボウズを上げていた。実はメッチ…
25日、2年ぶりにベニアコウ。 今回は初めてお邪魔する松輪の鈴清丸さん。 5時集合で、お客さん3人を乗せて間も無く出船。 1時間半程西に向かう。 狙うベニアコウは水深1000m。 絡ませないために投入はトモから順番に間を…
アカムツ、リベンジ。 今日は銚子のちょっと手前、飯岡・幸丸(さちまる)から出船。 行ってみて驚く。船が大きくてすごいきれい。 前日午後6時には素泊まりする船宿に着く予定だったが、胃痛の娘を病院に連れていき遅れてしまった。…
昨日釣ってきたお魚を調理。 作ったメニューは以下の通り。 ・アカムツ(ノドグロ)の開き干し。 ・しめ鯖 ・サバの南蛮漬け ・サバの刺身 もちろん一番の期待の星は断トツでアカムツの開き。 あとはおまけのような…
行ってきましたアカムツ。 初の本場、銚子犬吠埼沖。 ちょっと調子が落ちているとは言え、やはり関東アカムツの本場はこの銚子界隈から向かう釣り場である。 期待は膨らまざるを得ない。 この日のために竿も新調して一年間温存。 満…
今年前半で釣りたいシリーズ。 ・新島沖で釣れるキンメダイ、いわゆる地キンメの1.5kgオーバー。八丈沖、相模湾や外房産とは別物と言われるブランドキンメ。 ・アブラキンメ、トロキンメなどと言われるフウセンキンメ、できればキ…
懲りずにベニアコウ。 3時港集合のため、夜中の1時に起床して真鶴へ。 さすがに夕方に床についても眠れないので、プールでひと泳ぎしてバタンキューするつもりだったが、閉園まで15分しかなくて650mしか泳げなかった。 &nb…
最近のコメント