ベニアコウ#6 2月12日葉山・長三朗丸

最近自分の頭の中はクロマグロ一色。

100kgオーバーのマグロを釣りたい!

しかし、今日は以前からベニアコウ仕立て船に乗せてもらう予定だった。

ということでキハダでお世話になっている長三朗丸に向かう。

セットしてくださったKさんも今週私と同じ船でクロマグロを狙う予定だ。

ベニアコウ狙いではあるが、こんなに無欲で臨むのはキハダに夢中になっていた一昨年以来だ。

憧れの小やぶ丸に初めて乗ったその時は一投目で自己記録の7.4kgが上がって、嬉しいよりもあまりのことにビックリしてしまった。

今日は6時集合で、右舷に6人を乗せて程なく出船。

キハダでご一緒するNさん、クロマグロ釣りのベテランFさんと多士済々。

1投目は何事もなく終了。イバラヒゲがポツポツ上がっていた。

2投目、私にアタリ。

ただ、ベニの鋭さはなく、イバラヒゲかオニヒゲといった感じのアタリ。

アタリがあったことさえ忘れて、回収時にはかなりのスピードで巻き上げた。

残り200mくらいでも少し暴れていたので、これは鮫かな?とボ~と考えていた。

いつもなら手ごたえが軽いとか、いろいろ考えながら手繰り始めるが、今日は何にも考えていなかった。

ふと手繰りながら下を見ると大きい白い魚影。

ありゃりゃムネダラか?

と一瞬思ったが、赤味が刺してきた。

ベニだあ~と叫んでしまった。

全く予期せぬ唐突なベニアコウの登場だった。

5kgあるように見えたが、よく見るとそれほどでもない。

4.5kgくらいか。

後に家で計量したら4.65kgだった。

4投目の引き上げアナウンス直前10秒前にもいいアタリがあり、巻上げ時に重く期待大だったが、鮫だった。

5投目までやってもらったが、赤い魚は見られなかった。

一昨年のことといい、今日といい、無欲の時の方がベニは当たっている気がする。

これで助走をつけて一気にクロマグロまでもっていきたい。

鉛バッテリーが4投目で力尽きたので、もうだめだと思い、帰りにフジモリフィッシングまで行ってリチウムバッテリーを購入。

このハイパワーバッテリーが、ベニだけではなく、クロマグロでも活躍する日を夢見ている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です